こんなはずじゃなかった・・ホワロ購入前にチェックしておきたいデメリット

リンナイから販売されている白いガスコンロ『ホワロ』。

 

白いガスコンロは置くだけでキッチンが明るくなって気分もあがると大人気ですね。

 

ホワロ購入者の中には、見た瞬間に思わず衝動買い!って人がとても多いようです。

 

でも、衝動買いには残念ながら失敗がつきもの。

 

 

こんなはずじゃなかった・・。


 

ここでは、こんな失敗をしない為にも購入者の口コミからわかったホワロのデメリットを紹介しています。

 

購入者の口コミからわかったホワロのデメリット

 

通販で買い物をするときって、必ず購入者の口コミレビューをチェックしますよね。

 

数ある口コミの中でも、特に悪い口コミって真剣に読んじゃいませんか?

 

商品の購入前に実際の利用者の悪い口コミを知ることって、とっても重要なんです。

 

だって、カタログや公式サイトでは商品の悪い所なんて絶対に紹介されていませんからね。

 

悪い口コミから得られる3つのメリット
  1. 購入前にその商品の悪い所を事前に知ることができる
  2. 購入する際の妥協するべきポイントを知ることができる
  3. 購入後に残念な思いをすることがなくなる

 

悪い口コミには購入前に知っておきたい重要な情報がいっぱい!

 

それでは早速、リンナイのガスコンロ『ホワロ』の購入者が感じているデメリットを見ていきます。

 

デメリット@ 白いガスコンロは汚れが目立つ
デメリットA 点火つまみが使いにくい
デメリットB 片面焼きグリルが使いにくい
デメリットC 火力が残念
デメリットD グリルがうるさい

 

白いガスコンロは汚れが目立つ

 

 

購入前からわかってはいたことですが、やっぱり白いガスコンロは汚れが目立ちます。
せっかくの可愛さも、掃除をちょっとサボると途端に残念な感じに・・・


 

一般的なガスコンロって汚れが目立ちにくい黒やグレーの色のものがほとんどですよね。

 

ホワロは全体が真っ白。

 

 

おしゃれで可愛い見た目も掃除をサボるとすぐに汚れが目立ってしまいます。

 

点火つまみが使いにくい

 

 

今まで使っていたコンロの点火つまみは全てプッシュ式でした。
初めて回すタイプのものを使用しましたが、正直使いにくいです。


 

ガスコンロの点火つまみには【回すタイプ】と【プッシュ式】の2種類があります。

 

 

ホワロの点火つまみは回すタイプ。

 

  • 火がつけづらい
  • 火力の調整がしづらい

 

プッシュ式の点火つまみに慣れてしまっている人にとってはこのように感じるようです。

 

片面焼きグリルが使いにくい

 

 

グリルで魚を焼くときに途中でいちいち裏返すのがすごく手間です。
もう少しお金を出して両面焼きタイプを買うべきだった。


 

ガスコンロのグリルには【片面焼きグリル】と【両面焼きグリル】がありますよね。

 

このグリルの差によってガスコンロ本体の価格が大きく変わってきます。

 

ホワロには3つのシリーズがありますが、最もお得に買えるホワロは片面焼きグリル。

 

 

グリル調理をする際は、食材を途中で裏返す必要があります。

 

火力が残念

 

 

以前使っていたガスコンロは、左側バーナーの火力が強く湯沸かしなどによく利用していました。
ホワロは、火力がちょっと弱い気がします。


 

ガスコンロのバーナーには、【両側標準火力】と【左右どちらか高火力】があります。

 

 

ホワロのバーナーは左右どちらも同じ火力の両側標準火力タイプ。

 

湯沸かしをするときなどに便利な高火力バーナーは搭載されていません。

 

グリルがうるさい

 

 

ホワロのグリルは調理をしていると、ピーピーと音が鳴ります。
どうやらこの音を消す設定はなさそうです。正直うるさいです。


 

ホワロは、グリル調理を始めると5分ごとに「ピーピー」と電子音が鳴ります。

 

音をならなくするためのスイッチのような物は用意されていません。

 

 

 

白いガスコンロは欲しい!でもデメリットがどうしても許せない・・


 

こんな時には、【ホワロC】【ホワロC plus】がおすすめ!

 

 

  • 点火つまみはプッシュ式
  • グリルは両面焼きグリル
  • バーナーは左右どちらか高火力タイプ
  • 湯沸かし機能や炊飯機能など便利な機能満載

 

【ホワロC】【ホワロC plus】の詳細はこちら

オシャレで可愛いコンロならリンナイのHOWARO(ホワロ)

 

評価がまるで真逆!?ホワロのデメリットに対する称賛の口コミ

 

商品に対する評価は、使う人によって全く違ってくることってよくありますよね。

 

例えば楽天で大人気のこの商品。

 

 

常に上位にランキングしている大人気のシャンプーです。

 

多くの人が★5評価を付けています。

 

 

でも、なかにはこんな評価も・・。

 

 

とても同じ商品をレビューしているとは言えないような口コミですよね。

 

どの商品にも言えることですが、使う人すべてを満足させる商品なんてありません。

 

人によってはこれ以上ないメリットに感じることであっても、使う人が変わればそれをデメリットと感じることもあります。

 

実は、先ほど紹介したホワロのデメリットも多くの人が真逆のメリットとしてとらえていました。

 

真逆の口コミ@ 白いガスコンロはキレイが長持ち
真逆の口コミA 点火つまみが使いやすい
真逆の口コミB 片面焼きグリルが便利
真逆の口コミC 左右標準火力が使いやすい
真逆の口コミD グリルのブザーが便利

 

白いガスコンロはキレイが長持ち

 

 

白いガスコンロは、汚れにすぐ気づくことができるのでマメに掃除するようになりました。
おかげで購入してしばらく経ちますが、未だに購入した時のようにきれいなままです。


 

白いガスコンロは汚れが目立ちやすいので、汚れたその場で掃除をするという方がとても多かったです。

 

時間が経った油汚れはとても掃除が大変ですが、すぐに掃除すればサッと拭くだけで簡単にきれいにすることができますね。

 

 

点火つまみが使いやすい

 

 

回すタイプの点火つまみを使うのは初めてでしたが、火力の調整がしやすくて気に入っています。
とろ火の調整がとても簡単です。


 

スライド式の火力調整つまみに比べると、回すタイプのつまみの方が火力の調整がしやすいという方が多くいらっしゃいました。

 

また、小さなお子様がいる家庭の方にはこの回すタイプの点火つまみが人気のようですね。

 

プッシュ式に比べて火をつけるのにちょっとしたコツがいりますから、小さなお子様では簡単に火をつけることができません。

 

片面焼きグリルが便利

 

 

片面焼きのグリルは裏返す手間がかかりますが、どちらにしても焼き加減を見るために調理の途中でグリルは必ず開けるのでそれほど手間にはなりません。
また、ホワロで焼いたトーストはとても美味しく気に入っています。


 

片面焼きグリルの場合、確かに食材を途中で裏返す手間はかかります。

 

ですが、片面焼きグリルには食材が焼き網にくっつきにくいという特徴があります。

 

また、片面焼きグリルは両面焼きのグリルに比べてグリル庫内の構造がとてもシンプルなので掃除が簡単というメリットも。

 

 

左右標準火力が使いやすい

 

 

ホワロのバーナーは左右の火力が同じなので引っ越し時にも買い替える必要がなく助かりました。
おかげで新しい家でも、お気に入りのホワロをそのまま使えています。


 

左右の火力が同じ【左右標準火力タイプ】のホワロは、置き場所を問いません。

 

どちらかが高火力タイプのガスコンロは、高火力バーナーの位置を壁側に設置してしまうと大変なことに。

 

参考元:https://hummerh2.at.webry.info/

 

ホワロだったら、引っ越し等でキッチンの配置が変わってもガス種さえ同じであればそのまま使えます。

 

グリルのブザーが便利

 

 

ホワロのグリルは使用中にピーピーと音が鳴って調理中であることを教えてくれます。
以前のコンロでは、グリルで調理していることを忘れ気づいた時には食材が真っ黒なんてことがあったので助かります。


 

ホワロのグリルは、使用5分ごとにピーピーとブザーが鳴る仕様になっています。

 

 

グリルでの調理ってけっこう焦がしてしまう人が多いんです。

 

食事の支度はやることが多く、調理中の様子が見えないグリルでの調理はどうしてもその存在を忘れてしまうことがありますよね。

 

ブザーで知らせてくれるホワロなら、食材を焦がしてしまう心配はいらなそうですね。

 

ホワロのデメリットまとめと全体の評価

 

購入前に、その商品のデメリットや使いにくそうなポイントを押さえておけば、買った後も後悔せず納得して使うことができますよね。

 

今回はデメリットを中心にみてきましたが、ホワロは全体としての評価はとても高いガスコンロです。

 

 

シンプルで使い勝手のいいデザインと、見た目の可愛さが人気の秘密のようですね。

 

ホワロの購入に合わせてキッチンの模様替えをする人も多いようです。

 


参考元:https://www.howaro.jp/pickup/03.html

 


参考元:https://www.howaro.jp/pickup/03.html

 

こんなキッチンだったら、毎日料理するのがとても楽しくなりそうですね。

 

 

ホワロの詳細やセール情報はこちらからチェックできます

リンナイ『ホワロ』公式サイト