どれを買ったら正解?白いガスコンロを徹底比較

白いガスコンロは、キッチンをおしゃれにしたい人や女性に大人気!

 

その中でも価格がお買い得で見た目がとにかく可愛いと人気なのが、リンナイから販売されているガスコンロ『ホワロ』です。

 

インターネット限定販売の白いガスコンロ『ホワロ』は、見つけた瞬間に購入した!と衝動買いをする人が多いようなんです。

 

でも、本当に衝動買いをしてしまって大丈夫?

 

 

見つけてすぐに衝動買いしたけど、ホワロ以外にも可愛い白いガスコンロがいくつかあったのね・・。


 

ここでは、こんな失敗をしない為にもホワロと各メーカーの白いガスコンロを比較してみました。

 

あなたの好みはどれ?キッチンを明るくする白いコンロ

 

ホワロ

 

 

ホワロは、まさに白いガスコンロの代表格とも言えるとても人気の商品です。

 

みんなの声を集めて作られたホワロのデザインは、とてもシンプルでどんなキッチンにも合います。

 


参考元:https://www.howaro.jp/pickup/03.html

 

また、購入時に点火つまみの色を4色から選択することができます。

 

 

ホワロの詳細

 

販売元 リンナイ
価格 22,545円(税抜き)
サイズ 高さ218 × 幅560 × 奥行き446(mm)
火力 左右同火力
グリル 水無し片面焼き
機能

・調理油過熱防止装置
・立消え安全装置
・コンロ消し忘れ消火機能
・グリル消し忘れ消火機能
・焦げつき消火機能
・グリル過熱防止センサー
・コンロ/グリル器具栓つまみ戻し忘れお知らせ機能
・高温自動温度調節機能
・グリルお知らせブザー

 

ここがおすすめ!ホワロの良い所

 

設置場所を選ばない左右同火力

 

 

ガスコンロは通常、左右で火力の強さが異なります。

 

 

誤って購入してしまったり、壁側に強火力のバーナーを持ってきてしまうとキッチンの壁を焦がしてしまうことがあります。

 


参考元:https://hummerh2.at.webry.info/

 

ホワロは、左右どちらの火力も標準火力のコンロです。

 

設置場所を選ばず、引っ越しがあったとしても次の新居でも問題なく使用することができます。

 

知っておきたい!ホワロの残念なところ

 

ホワロはインターネット限定販売商品

 

ホワロはインターネット限定販売商品のため、ホームセンターや家電量販店等で購入することができません。

 

そのため、自分でガスコンロを設置する必要があり古いガスコンロの処分も個人で行わなければいけません。

 

ホワロの総合評価

 

ホワロは、お買い得かつシンプルでおしゃれなガスコンロを探している方におすすめです。

 

お手入れのしやすさにもこだわって作られているので、いつまでも綺麗な状態を維持しやすいのも特徴です。

 

通販限定商品のため、自分で設置する必要がありますが設置のは実はとても簡単!

 

ガスコンロの設置が初めての女性でも、ほんの10分程度で設置することが可能です。

 

ガスコンロの設置の仕方と古いガスコンロの処分 

 

 

 

 

カフェリ

 

 

パロマから販売されているカフェリは、白を主体としながら好みに合わせて天板の色を2色から選ぶことができます。

 

 

ホワロ同様に、横幅56cmのガスコンロなので比較的狭いキッチンでも置くことが可能です。

 

カフェリの詳細

 

販売元 パロマ
価格 24,000円前後
サイズ 高さ180 × 幅560 × 奥行き447(mm)
火力 左右どちらか高火力
グリル 水無し片面焼き
機能

・調理油過熱防止装置
・立消え安全装置
・コンロ・グリル消し忘れ消火機能
・焦げつき消火機能
・早切れ防止装置
・高温炒め機能
・とろ火ガイド

 

ここがおすすめ!カフェリの良い所

 

火力が必要な調理に便利な高温炒め機能

 

カフェリには、ボタンを押すだけで通常時より火力を強くしてくれる機能がついています。

 

 

高火力が必要なチャーハンや野菜炒めなどを調理する際にとても便利です。

 

知っておきたい!カフェリの残念なところ

 

もう少し欲しかった安心・便利機能

 

価格帯が同じリンナイのホワロのに比べると、若干ですが安心・便利機能が少ない感じ。

 

ホワロについている【グリル使用時お知らせブザー】や【点火つまみ栓戻し忘れお知らせ機能】などはついていません。

 

【グリル使用時お知らせブザー】
グリルでの調理時に5分おきにブザーが鳴る機能。
グリル使用中であることを忘れないので食材を焦がしてしまったり、出し忘れてしまうなんてことがありません。

【点火つまみ栓戻し忘れお知らせ機能】
安全機能などが働き火が自動的に消化された時に、点火つまみの戻し忘れを防ぐためにブザーでお知らせしてくれます。

 

カフェリの総合評価

 

左右どちらか高火力タイプのガスコンロや、白色以外の天板を求めている方におすすめのガスコンロです。

 

リンナイのホワロ同様に、余分な機能やボタンを省いているので見た目スッキリのシンプルなガスコンロです。

 

 

 

 

エブリシェフ

 

 

見た目のデザインにも機能にもこだわりたい方におすすめのガスコンロ。

 

自動炊飯機能や湯沸かし機能などの便利機能が人気です。

 

エブリシェフの詳細

 

販売元 パロマ
価格 30,000円前後
サイズ 高さ183 × 幅592 × 奥行き500(mm)
火力 左右どちらか高火力
グリル 水無し両面焼き
機能

・調理油過熱防止装置
・立消え安全装置
・コンロ・グリル消し忘れ消火機能
・焦げつき消火機能
・フレームトラップ・グリル過熱防止機能
・早切れ防止装置
・高温炒め機能
・コンロ調理タイマー
・温度キープ機能
・自動炊飯/湯沸し機能
・煮込み・煮もの機能

 

ここがおすすめ!エブリシェフの良い所

 

揚げ物に便利な温度キープ機能と煮込み機能

 

エブリシェフは揚げ物時などに便利な温度キープ機能がついています。

 

 

160度から200度の間で油の温度をキープすることができますので、油の温度管理の難しい揚げ物調理も簡単!

 

また、煮込み料理時には自動で火加減の調整をしてくれるので、ふきこぼれや焦げ付きを防ぐことができます。

 

知っておきたい!エブリシェフの残念なところ

 

高機能な分、高い

 

エブリシェフに限ったことではありませんが、高機能のタイプはその分商品自体の価格が高くなっています。

 

炊飯機能や湯沸かし機能などはあると確かに便利ですが、無くても困りません。

 

どこまでの便利機能が必要かを見極めての購入が必要です。

 

エブリシェフの総合評価

 

見た目にも機能にもこだわりたい!そんな方におすすめのガスコンロです。

 

横幅は60cmタイプの標準タイプ。

 

戸建てやマンション等では特に問題なく設置ができるかとは思いますが、単身用のアパートなどでは設置できない可能性があります。

 

購入前には必ず、設置場所のサイズ確認をしましょう。

 

 

 

 

ラクシエ

 

 

今回紹介する白いガスコンロの中でも、元も高価なガスコンロです。

 

トッププレートには、ガラスのような光沢感と強さが特徴のパールクリスタルを採用しています。

 

販売元 リンナイ
価格 42,000円前後
サイズ 高さ218 × 幅596 × 奥行き493(mm)
火力 左右どちらか高火力
グリル 水無し両面焼き
機能

・調理油過熱防止装置
・立消え安全装置
・調理油過熱防止装置
・焦げつき消火機能
・グリル加熱防止センサー
・温度調節機能
・コンロ調理タイマー
・炊飯機能/湯沸かし機能
・グリル調理タイマー
・オートグリル機能

 

ここがおすすめ!ラクシエの良い所

 

高級感と見た目の美しさを演出するパールクリスタルのトッププレート

 

ラクシエ最大のポイントといえば、なんと言ってもトッププレートのデザイン。

 

 

ガラスのように光沢のあるトッププレートは見た目の美しさだけではなく、汚れが落ちやすくお手入れも簡単。

 

ガスコンロの見た目にとことんこだわりたい方へのおすすめの機種です。

 

知っておきたい!ラクシエの残念なところ

 

ここまでのこだわりのガスコンロとなってくると、残念な点はほとんどありません。

 

ですが、逆にその完璧さがあだになることも・・。

 

ラクシエの価格は、4万円超え。

 

普通のガスコンロが2台買えてしまう価格です。

 

ラクシエに満載の機能を使いこなせないと、ただの高い買い物になってしまう可能性もあります。

 

ラクシエの総合評価

 

焼き加減をセットするだけで自動で調理をしてくれるオートグリル機能など、満載の機能を使いこなせる人にとってはこの上ない便利なガスコンロです。

 

ただし、機能満載な分それなりの価格がします。

 

使いそうな機能と価格のバランスをしっかり考えた上ので購入がおすすめです。

 

 

白いガスコンロ、実際購入してみてどうだった?

 

見た目がおしゃれで置くだけで毎日の料理が楽しくなりそうな白いガスコンロ!

 

ですが、本当に見た目だけで買っても大丈夫なのかってちょっと不安になりますよね。

 

特に気になるのは、やっぱりお手入れのこと。

 

 

白いガスコンロは汚れが目立つから掃除が大変そう・・。


 

実際に白いガスコンロを購入し、使用している方の感想を集めてみました。

 

 

掃除をサボると汚れが目立ちます


今まで使用していた黒っぽいガスコンロと違い、白いガスコンロは1週間掃除をサボるだけでもけっこう汚れが目立ちます。
掃除は面倒ですが、せっかくの見た目の可愛さを維持するためにこまめにお手入れするようにしています。

 

 

購入して1年経ちますがずっときれいです


白いガスコンロは少しの汚れでもすぐに気づくことができるので、その場ですぐにきれいにすることができます。
今までのコンロは大掃除の時ぐらいにしか掃除をしたことがありませんでしたが、1年経ってしまった汚れは頑固で取るのも大変。
普段から細かい汚れに気づくことができる白いガスコンロにしてからは、いつもきれいな状態をキープしています。
このおかげで、大掃除の時にわざわざガスコンロの掃除をする必要がなくなりました。

 

 

キッチンにいるのが楽しくなりました


ガスコンロが白いというだけで、こんなにもキッチンが明るくなるとは思いませんでした。
最近は、キッチンをおしゃれにするために100均で色々と小物を買ってきては飾っています。
おかげで、以前よりもキッチンにいるのが楽しくなりました。

 

 

 

 

 

ガスコンロの色が白でも黒でも、汚れは確実につきます。

 

黒やグレーのガスコンロに比べ、ついた汚れが目立ちやすい白いガスコンロはその場でお掃除をする方が多いようです。

 

ついてすぐの汚れは、台拭きでサッと拭くだけで簡単に落とすことができます。

 

そう考えると、その都度汚れに気づける白いガスコンロであればきれいな状態をキープしやすいという意見も納得ですね。

 

まとめ

 

ネット通販で人気の白いガスコンロについてみてきました。

 

今回紹介した4台の白いガスコンロの中では、リンナイの『ホワロ』とパロマの『エブリシェフ』がダントツの口コミ数でした。

 

ホワロ エブリシェフ カフェリ ラクシエ

 

22,545円

 

30,000円前後

 


24,000円前後

 

42,000円前後

※2019年3月時点での楽天での評価数

 

どれを購入するべきか迷っているという方には、リンナイの『ホワロ』がおすすめです。

 

炊飯機能やグリルタイマーなどはついていませんが、その分見た目がシンプルでスッキリしています。

 

また、価格も2万円前後とお買い得です。

 

他のコンロに比べ価格が浮いた分、キッチンを可愛らしく飾るのも良いですね。

 


参考元:https://www.howaro.jp/pickup/03.html

参考元:https://www.howaro.jp/pickup/03.html

 

リンナイのガスコンロ『ホワロ』公式サイトはこちら

リンナイ株式会社