グリルって使わない人が多いと思ってた!ホワロのグリルはなんでそんなに人気?
インターネット限定販売のリンナイの白いコンロ『ホワロ』。
置くだけでキッチンがおしゃれになって汚れにもすぐ気づけるので、キレイが長持ちすると人気のガスコンロですね。
そんなホワロは、グリル機能がとても人気なようです。

グリルってお掃除が面倒そうだから一度も使ったことない。
なんでホワロのグリルはそんなに使われているの?
ガスコンロにグリルはついているものの、一度も使たことがない人って意外にも多いんです。
そんな中、ホワロのグリルが絶賛される理由を調べてみました。
ホワロ利用者がグリルを絶賛する3つの理由
まずは、ホワロのグリルの人気の理由を紹介する前にガスコンロのグリルが嫌われている理由について調べてみました。
- 掃除が面倒だから
- ニオイが残りそうだから
- 取り外すのが面倒だから
- 奥まで掃除できないから
- すぐに食材を焦がしてしまうから
どうやら、大半の人はお手入れの面倒さからグリルを使うのを避けているようですね。
ちなみに、グリルは【キッチンの掃除で嫌いな場所】堂々の1位に選ばれています。
お手入れが大変でこんなにも嫌われているグリルなのに、どうしてホワロ利用者の人はグリルを絶賛するのか気になりますね。
それでは、早速ホワロのグリルが絶賛される3つの理由について見ていきます。

頻繁に使っています
今まで使用していたガスコンロは、ほんの数回しかグリルを使ったことがありませんでした。
ですが、ホワロを買ってからは毎日のようにグリルを使用しています。
お手入れがとても簡単なので、躊躇することなくグリルを使用することができます。
ホワロのグリルはお手入れの簡単さ・しやすさにこだわって作られています。
汚れが媚びりつきやすく洗いにくい焼き網はフッ素加工済み。
サッと軽く洗うだけで、簡単に汚れを落とすことができます。
さらにグリルのパーツは、グリル扉、グリル焼き網、グリル皿すべて外して洗うことができます。
酷い汚れがついてしまった時でも、これなら安心ですね。
お手入れのしやすさのこだわりは、まだまだあります。
ホワロのグリル庫内は、凹凸を最小限まで抑えて作られています。
掃除の邪魔になる余分な出っ張りがないので、隅々まで簡単にきれいにすることができますね。
グリル庫内の取り切れなかった汚れや油は、嫌なニオイの元になります。
ホワロのグリルだったら、いつまでも汚れもニオイも気にせずに使うことができますね。

片面焼きグリルが使いやすい
ホワロのグリルは水無し片面焼きグリルです。
なかには両面焼きグリルの方がいいという意見もあるようですが、私には片面焼きがあっているようです。
片面焼きは網に食材がくっつきづらいので掃除が楽です。
食材を裏返す手間は確かにありますが、どっちにしろ焼け具合を見るたびに何度か開けるのでそのついでに裏返しています。
ホワロのグリルは水無し片面焼きグリルです。
両面焼きグリルに比べると、確かに食材を裏返す手間はあります。
ですが、片面焼きグリルだからこそのメリットも!
それは、食材が網にくっつかずに調理できること。
これだったら、取り出すときに食材が網にこびりついてボロボロになってしまう・・なんて心配をする必要も無さそうですね。
また、ホワロのグリルは引き出した時にガタンっとなりません。
あれって、食材によっては振動で転がってしまう場合もありますし何よりもビックリしますよね。
スーッと平行に引き出せるホワロのグリルなら、食材の出し入れも簡単です。

ブザーが便利
ホワロのグリルは使用中にブザーが鳴るようになっています。
グリルで調理していることを忘れずに意識することができますので、食材を焦がすことがほとんどありません。
グリルでの調理でよくある失敗が食材を焦がしていまうこと。
その大きな原因が、グリル調理をしていることを忘れてしまうからですよね。
野菜を切ったり、みそ汁を作ったり、食材を炒めたり・・・食事の準備はとにかく忙しいもの。
他のことに気を取られている内にグリルに食材を入れていたことを忘れ、気づいた時には真っ黒こげ・・なんてことけっこうあります。
でも、ホワロのグリルだったら大丈夫!
グリル使用中は、5分ごとに『ピーピー』とブザーが鳴ってグリルが使用中であることを教えてくれます。
これだったら、食材を焦がしてしまう心配もしなくで良さそうですね。
ホワロのグリルは、グリルが嫌われている理由のほとんどを解決してしまう作りになっていました。
確かにこれだったら、躊躇することなくグリルを使うことができそうですね。
グリルが使えれば、場所を取るトースターを置く必要もなくなってキッチンをより広く使うことができます。
ホワロを購入したらやってみたいグリル調理
ホワロ購入者の多くの人が絶賛している、ホワロのグリルを使った調理をいくつか紹介します。
ホワロのグリルはトーストが得意。
2分半で外はサクサク、中ふわふわの美味しいトーストが焼けます。
グリルでトーストが美味しく焼ける理由
トーストを美味しく焼くコツは、パンに含まれている水分をなるべく逃がさないように焼くこと。
水分が多く蒸発してしまったパンは、パサパサになりがち。
高温・短時間で焼き上げることができるグリルなら、水分をほとんど逃がさず外側サクサク、中はしっとりに仕上げることができます。

トーストが本当に美味しい
ホワロのグリルで焼いたトーストは本当に美味しいです。
しかも短時間で焼けるので、忙しい朝でも苦になりません。
おかげで、私も旦那も毎朝美味しいトーストを食べることができています。
スーパーで購入してきた唐揚げや天ぷらなどの揚げ物。
食べる前に電子レンジで温めると、どうしてもしなーっとなってしまいますよね。
そんな総菜の温め直しもホワロにおまかせ!
コロッケや唐揚げ、天ぷらなどの揚げ物をサクサクの揚げたてのような状態に戻してくれます。
参考元:https://tg-uchi.jp/topics/4704

ちょっと感動
今まで冷めてしまった総菜の温め直しは電子レンジを使うのが当たり前だと思っていました。
先日家に遊びに来た友人に言われて初めてホワロのグリルで揚げ物の温め直しをしました。
まるで揚げたてのような仕上がりに本当に感動しました。
これから総菜を買ってくるのが楽しみになりそうです。
ホワロのグリルを使えば、こんなにこだわった朝食を作ることだって可能です。
気になるレシピは、ホワロ公式サイトに掲載中です。
ホワロのグリルを使えば、料理の幅も一気に広がりますね。
ホワロと一緒に使いたいグリルの便利グッズ
ホワロのグリルは、それだでもトーストを焼いたり魚を焼いたり色々とできます。
でも、別売りされている専用グッズを使うともっと便利になること間違いなしです。
グリルの焼き網の上で使える、グリル調理専用プレートです。
食材に焼き網の跡がつかず、食材をまとめて取り出すことができます。
- グリル網を汚したくない
- トーストを焼いた時にパンくずをグリル内に落としたくない
- スイートポテトやクッキーなどのお菓子作りをしたい
耐熱500度のグリル皿です。
専用設計で、ホワロのグリルで2つ同時に調理をすることができます。
見た目も可愛く、調理後はそのまま食卓に出すことも可能ですね。
グリルディッシュを使えば、お家で簡単に出来立てのグラタンやドリアが食べられます。
- ホワロで使える専用のグラタン皿が欲しい
- オーブンや電子レンジ、トースターでも使えるグリル皿が欲しい
ホワロのグリルで使える専用オプション品は、リンナイの公式部品サイト【R.STYLE】で購入することができます。
また、ホワロの購入を検討している方はリンナイ公式サイトからの購入がおすすめです。
理由@ 価格はどこで買っても同じ
理由A どの通販サイトを利用しようが、販売元はすべてリンナイ公式ストア
理由B 公式サイトなら、いろんなグッズと交換できちゃうポイントが貰える
ホワロはどの通販サイトを利用しても価格も販売元も同じです。
要は、Amazonや楽天で購入しても結局はリンナイ公式サイトから商品を買っていることになるんです。
だったら、ホワロ購入でいろんなグッズと交換できるポイントをもらえる【リンナイ公式サイト】から購入するほうがお得ですよね。